トップページ

エメラルド整形外科疼痛クリニックは、痛みをあきらめないをスローガンとし、多彩な独自の治療法を行っています

休診のお知らせ

定期休診

5月22日~24日が休診となります。

~2025年より4つの新しい試みが開始~

内科外来・健康診断を開始

2025年4月1日より、これまでの整形外科・リハビリテーション科に加えて、内科外来を行っています。
労働安全衛生法に基づく健康診断も行います。

東洋医学による便秘外来を開始

2025年5月20日より、東洋医学による便秘外来が始まります。

体成分分析を開始

筋肉量・体脂肪量・水分量などの体成分の正確な測定が可能な体成分分析装置が導入されました。
体成分分析は、リハビリテーションだけでなく、健康状態の評価に有効です。
クリニックに導入された機器は医療機器の認定を受けているため、健康保険で算定が可能です。
詳細は該当ページをご覧ください。

体成分分析装置であるInBody970Sは、筋肉量・水分量・体脂肪率が測定可能

最新・最上位機種であるInBody 970S

InBodyでの筋肉量・体脂肪量・水分量のほか、種々の解析をした結果例

体成分分析の解析結果

東洋医学による便秘外来を開始

2025年5月20日より、東洋医学による便秘外来が始まります。

血管年齢の測定を開始

「人は血管と共に老いる」と言われており、血管年齢の測定は、健康状態の評価に有効です。
血管年齢は、CAVIにより測定が可能です。
クリニックに導入された機器は医療機器の認定を受けているため、健康保険で算定が可能です。
詳細は該当ページをご覧ください。


フクダ電子製の血圧脈波検査装置 VS-2000

血管年齢測定が可能なVaSera VS-2000

フクダ電子社製の血圧脈波検査装置であるVaSera VS-2000による血管年齢測定結果1

血管年齢の測定結果

札幌市北区麻生にある痛みに特化した整形外科クリニック

エメラルド整形外科疼痛クリニックは、札幌市北区麻生に立地し、痛みの治療に特化した整形外科クリニックです。

診療時間・受付時間

診療時間

診療時間は、表のようになっております。
なお、クリニックでの受付開始時間は、午前は8:50、午後は13:45です。

エメラルド整形外科疼痛クリニックの診療時間

受付時間

受付時間は、表のように新患・予約外の方と再診・予約済の方で異なっています。

新患・予約外、再診・予約済・受付時間

アクセス:札幌市北区麻生に立地

動画:エメラルド整形外科疼痛クリニック

講演・雑誌への掲載・メディアに掲載

動画:アトピーを自分で治す秘訣&「最上」のスムージー、エメラルドオーシャン