麻黄附子細辛湯は、麻黄、附子、細辛から構成され、風邪などに有効な虚証の漢方薬です。
札幌市北区麻生で痛みに対し多彩な独自の治療法を行うエメラルド整形外科疼痛クリニックは虚証のウイルス疾患に対して麻黄附子細辛湯を使用しています。
麻黄附子細辛湯:ツムラとコタローがあります
麻黄附子細辛湯は、医療機関を受診することにより、健康保険で処方してもらうことができます。
主なメーカーは、ツムラ(株式会社ツムラ)とコタロー(小太郎漢方製薬株式会社)です。
麻黄附子細辛湯の生薬
麻黄附子細辛湯は、名前のとおり、以下の生薬で構成されます。
・麻黄
・附子
・細辛
生薬の詳細
生薬の詳細について説明します。
<対応する証>
<東洋医学的効能>
<西洋医学的薬理作用>
<代表的な漢方薬>
について紹介し、そのあと、特徴を説明します。
中医学を基盤にしているため、難解な漢字が多くなり、理解することは容易ではないかもしれませんが、漢字のニュアンスを大切にしてそのまま記載しております。
麻黄
麻黄:まおう
<対応する証> 表証、寒証、水毒
<東洋医学的効能> 発汗散寒、宣肺平喘、行水消腫、活血通絡
<西洋医学的薬理作用> 解熱作用、発汗作用、中枢神経興奮作用、交感神経興奮様作用、血圧降下作用、鎮咳作用、気管支平滑筋弛緩作用(気管支拡張作用)、抗菌作用、抗ウイルス作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、利尿作用
<代表的な漢方薬> 麻黄湯、麻黄附子細辛湯、葛根湯、麻杏薏甘湯
麻黄は、温めて寒さを治す作用の強い生薬で、寒証に有効です。
発汗散寒といって、汗を出すことで、寒さを改善し、解熱します。
宣肺平喘といって、咳を止める作用があります。行水消腫といって、むくみを改善し、水毒に有効です。
附子
附子:ぶし
<対応する証> 寒証、腎陽虚
<神農本草経> 下品
<東洋医学的効能> 逐寒燥湿・散寒止痛、温助腎陽・回陽救逆
<西洋医学的薬理作用> 抗炎症作用、鎮痛効果、強心作用、血管拡張作用、抗ストレス潰瘍作用、血圧上昇作用、抗ショック作用
<代表的な漢方薬> 八味地黄丸、牛車腎気丸、桂枝加朮附湯、真武湯、麻黄附子細辛湯
<効果的な部位・症状> 冷えによる痛み
附子は、トリカブトを材料に作られます。
トリカブトは猛毒ですが、様々な処置をすることによってかなり安全になります。
とはいっても元は猛毒ですので、選択にはかなりの注意が必要です。
キチンとコントロールして用いることができれば、かなり有効な鎮痛効果があります。
また、効果の発現が早いのも特徴です。
なお、附子は最古の漢方書である『傷寒論』から記載があります。
附子は、逐寒燥湿・散寒止痛といって、風・寒・湿が体内に侵入し、寒さにより気・血の流れが悪くなり「不通則痛」の原則により痛みが生じた場合に有効です。
また曇りや雨の日の痛みが悪くなる場合にも有効です。
温助腎陽・回陽救逆は、腎陽虚を改善するという意味です。
腎陽虚の症状は、腰や膝の冷痛、足が冷えて膝に力が入らない、元気がなく冷えるのを嫌がる、インポテンツ、不妊、夜間頻尿などの症状です。
細辛
細辛:さいしん
<対応する証> 表証、寒証、水毒
<東洋医学的効能> 発散風寒、祛風止痛、竄透開滞、温肺化飲
<西洋医学的薬理作用> 解熱作用、鎮痛作用、麻酔作用、鎮静作用、鎮咳作用、去痰作用、抗炎症作用、抗菌作用、抗アレルギー作用、強心作用、血圧降下作用、新陳代謝促進作用
<代表的な漢方薬> 麻黄附子細辛湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯
細辛は、発散風寒、祛風止痛の作用があり、風寒による関節痛、発熱、頭痛に効果があります。
竄透開滞、温肺化飲は、肺の鬱滞、水毒を改善するという意味で、鎮咳作用となります。